こちらでは教室のご案内、過去の教室のご紹介をしています。
(※現在教室の開催予定はございません。ご了承ください。)
過去の教室
2019.10.10
ご無沙汰しています。
レッスンを長らくお休みしておりましたが、来月から再開させていただきます。
よろしくお願いします。
【日時】
11月4日(月) 10:00〜13:00
『黒豆の会』
【メニュー】
1.黒豆の発酵甘煮
2.黒豆ときな粉の米粉スコーン
3.甘酒みりんあんこの米粉スコーン
4.黒豆と甘酒みりんあんこ入りグラノーラ
他の豆たち同様、身体に良いことだらけの黒大豆。おせち料理の定番でもある黒豆を発酵調味料を使って甘煮に仕上げます。その黒豆の発酵甘煮と、甘酒みりんあんこの2種のスコーン、更に、グラノーラも作って、箱詰めしてお持ち帰りいただきたいと思います。おせち料理の黒豆と、そのアレンジ方法をお伝えするレッスンです。
黒豆の発酵甘煮はデモンストレーション、グラノーラは共同作業になる予定です。
【レッスン料】¥5,000.
【定員】6名様
【場所】
天満橋駅から徒歩3分
Comeconoco Laboratory studio
※今回はカフェ店舗でのレッスンではありませんので、お間違いないようにお願いいたします。
【ご予約方法】
こちらをご覧いただいている皆さまは、もし、ご予約希望の方がいらっしゃいましたら、先行予約受付させていただきます。
①お名前
②ご連絡先
③メールアドレス
を記載の上、私のInstagram(sanae.i0527)のDMまでお送りください。
なお、Comeconoco Laboratory様のCoubic予約サイトからのご予約開始次第に先行予約受付は終了させていただきます。
ご予約いただいたお客様へのご返信は、2~3日中には必ずさせていただきます。
よろしくお願いいたします。
ご予約お待ちいたしておりますm(_ _)m
2019.03.13
昨日、お知らせさせていただきました、4月のレッスンですが(↓↓↓↓↓下記に2019.03.11付にてレッスンご案内掲載させていただいてます)、満席・キャンセル待ちいただきました。
お申込みくださった皆さま、ほんとうに、ありがとうございましたm(_ _)m
感謝の気持ちでいっぱいです。
・
楽しんでいただけるレッスンにできるよう頑張ります!
よろしくお願いします🙇♀️
・
・
そして、4月のレッスンですが、午後(14:00〜17:00)も開催させていただきたいと思います。
ご予約希望の方は、お手数おかけしますが、
①お名前
②ご連絡先
③メールアドレス
を記載の上、私のInstagramのDMか、koto0502koko0103@yahoo.co.jp
までお送りください。
ご返信は翌日中に必ずさせていただきます。
・
こちらのレッスン詳細をInstagram一昨日のpicと、
こちらのLESSONページの2019.03.11付の記事にも掲載させていただいてます。
ご覧いただけましたら嬉しいです。
(前回のレッスンレポもブログに掲載してます)
・
よろしくお願いします。
2019.03.11
☺︎4月レッスンのお知らせ☺︎
・
4月のレッスンのお知らせをさせていただきます。
・
現在、開催させていただいているレッスン(小豆の会)がありがたいことにキャンセル待ちをいただいております。
ありがとうございますm(_ _)m
・
そこで、いろいろ検討させていただいた結果、4月も同じ(小豆の会)レッスンを開催させていただこうと思います。
・
そして、こちらの『小豆(甘酒あんこ)の会』レッスンは、この4月のレッスンで最終回とさせていただき、5月からは新メニューに変わりますので、この機会に是非ご参加お待ちしております。
・
改めて、レッスンの内容を説明させていただきます。
・
【日時】
4月21日(日) 10:00〜13:00
・
『和のおやつ:小豆の会』
【メニュー】
1.甘酒あんこ*黒豆の発酵米粉パウンドケーキ(きなこ味&抹茶味)
・
2.甘酒あんこ(デモンストレーション)
・
パウンドケーキは、きなこ味と抹茶味を各1本ずつ、ラッピングしてお持ち帰りいただきます。
米粉パウンドケーキ自体はシンプルなレシピ(卵、乳製品不使用)ですが、豆と発酵いっぱいの米粉パウンドケーキになっております!
・
甘酒あんこは、小豆の生豆を洗うところから、甘酒あんこ完成までをデモンストレーションさせていただき、完成品はお土産でお持ち帰りいただきます。
今回は、お砂糖(きび砂糖)を極力減らして、小豆本来の味を味わっていただける、優しい甘さの甘酒あんこをご紹介させていただきたいと思っています。
・
ささやかですが、生甘酒1瓶と、豆と発酵のミニおやつのお土産をお持ち帰りいただきたいと思っています。
こちらのレッスンは、甘酒あんこを使った米粉発酵パウンドケーキ作りと、甘酒あんこ作りのデモンストレーションがメインになっておりますので、座学の時間が少ないのですが、甘酒のご試食をしていただいたり、甘酒のご説明等も精一杯させていただきます。
そして、また、改めて、甘酒のレッスンも開催したいと思っています。
今回は、小豆(甘酒あんこ)と、発酵米粉パウンドケーキがメインのレッスンになっておりますが、よろしくお願いしますm(_ _)m
・
【レッスン料】
¥5,000.
・
【定員】
8名様
・
【場所】
天満橋駅から徒歩5分
Comeconoco Laboratory & Cafe 様
・
【ご予約方法】
Comeconoco Laboratory様のCoubic予約サイトよりご予約受付が始まるまで(明日12日(火)夜からの予定です)の間だけですが、
私のInstagram(HP のブログ)をご覧いただきました皆さまは、もし、ご予約希望の方がいらっしゃいましたら、只今から先行予約受付スタートさせていただきます(ひっそりと^^;)。
①お名前
②ご連絡先
③メールアドレス
を記載の上、私のInstagramのDMか、koto0502koko0103@yahoo.co.jp
までお送りください。
ご返信は翌日中に必ずさせていただきます。
・
先月のレッスンレポもブログに掲載しております。ご覧いただけましたら嬉しいです。
・
皆さまに楽しんでいただけるレッスンにできるよう頑張ります。
よろしくお願いしますm(_ _)m
2019.01.16
お知らせが遅くなり、事後報告になってしまい申し訳ありません。
先月、こちらでお知らせさせていただいた下記レッスンですが、急遽、増席させていただき、満席(キャンセル待ち)いただきました。
お申込みくださった皆さま、キャンセル待ちしてくださった皆さま、ほんとうに、ありがとうございます。
当日を楽しみにしております。
よろしくお願いします。
【日時】
①2月17日(日) 10:00〜13:00
②3月10日(日) 10:00〜13:00
追記:増席 14:00〜17:00
『和のおやつ:小豆の会』
【メニュー】
甘酒あんこ*黒豆の発酵米粉パウンドケーキ(きなこ味&抹茶味)
甘酒あんこ
2018.12.24
来年から1カ月に1〜2回のペースでレッスンをさせていただく予定です。
早速、レッスンのご案内をさせてください。
【日時】
①2月17日(日) 10:00〜13:00
②3月10日(日) 10:00〜13:00
『和のおやつ:小豆の会』
【メニュー】
甘酒あんこ*黒豆の発酵米粉パウンドケーキ(きなこ味&抹茶味)
甘酒あんこ
甘酒あんこと、黒豆の甘煮、味醂粕も入れて、卵、乳製品不使用の米粉パウンドケーキを、甘酒あんこクランブルと黒豆の甘煮でトッピングして焼き上げます。
きなこ味と抹茶味を各1本ずつ、ラッピングしてお持ち帰りいただきます。
米粉パウンドケーキ自体はシンプルなレシピですが、今回は豆と発酵いっぱいの米粉パウンドケーキです!
甘酒あんこ、黒豆、味醂粕、生甘酒のご試食もしていただこうと思っています。
焼き時間に、小豆を煮て甘酒あんこを作ります。
小豆と、生甘酒の“豆と発酵のミニ知識”もお伝えできるレッスンにしたいです!
ささやかですが、生甘酒1瓶と、豆と発酵のミニおやつのおみやげをお持ち帰りいただきたいと思っています。
【レッスン料】
¥5,000.
※12月2日(日)に大阪の米粉お菓子教室Comeconoco Laboratoryさんにて開催させていただいたレッスン内容をブラッシュアップさせていただいております。
【定員】
8名様
【場所】
天満橋駅から徒歩5分
Comeconoco cafe
※ご予約いただいたお客様に、ご予約確定後に場所の詳細をお伝えさせていただきます。
【ご予約方法】
Comeconoco Laboratory様のCoubic予約サイトより、12月25日(火)21:00〜ご予約受付スタートさせていただきますが、
私のこのHPをご覧いただきました皆さまは、もし、ご予約希望の方がいらっしゃいましたら、只今から先行予約受付スタートさせていただきます(かなり、ひっそりと^^;)。
①お名前
②ご連絡先
③メールアドレス
を記載の上、私のInstagram(sanae.i0527)のDMか、koto0502koko0103@yahoo.co.jp
までお送りください。
なお、25日(火)21:00〜はComeconoco Laboratory様のCoubic予約サイトからのご予約受付となります。
ご予約いただいたお客様へのご返信は翌日中には必ずさせていただきます。
ご予約お待ちいたしておりますm(_ _)m